<未就学児> |
未就学児コースのテーマは【ドリブル・ボールフィーリング】 |
3日間とにかくボールを触りまくりました!子供達はとても元気に頑張っていました! |
|
|
|
ウォーミングアップの「引っ越し鬼ごっこ」 ワー!キャー!と叫びながら、逃げ回る! |
|
|
|
<くだもの屋さんドリブル>時間内に果物をカゴへ届ける!
|
これは【ぶどう】【りんご】【メロン】などなど子供達の発想は豊かです♪♪ |
|
|
|
<ドリブルシュート>お友達にぶつからない様にドリブル!GKとの駆け引き!シュート!ゴール!!
|
|
|
|
最後は試合!年中・年長グループと年少グループ!日に日に試合に勝ちたい気持ちが出てきて頼もしい! |
|
最後は雨が降る中頑張りました! |
<低学年> |
低学年コースのテーマは【1対1に強くなる!】攻撃と守備の目的を意識し、あとは実践! |
攻撃はどんどん仕掛けていく!フェイント、緩急、ゴールを意識して!! |
守備はゴールを守りながら相手を追い込みボール奪取! |
|
|
|
毎日色々な形で1対1を行いました! |
白黒はっきりし、すべてが自分の責任なので子供達の気持ちを引き出す事ができました! |
|
|
|
|
|
|
目の前の相手にただただ勝ちたい!やはり1対1は何においてもサッカーの基本ですね! |
|
|
|
最後の試合でも攻撃時にはどんどん仕掛け、守備は良い対応をしていました!! |
|
|
<高学年> |
高学年コースのテーマは【パス&コントロール】 |
止めて蹴る!とてもシンプルな事ですが、これに判断が伴うとなるとなかなか難しい! |
実践トレーニングを多くし、子供達にパス&コントロールの大切さを実感してもらいました! |
|
|
|
ボールを後方より受け、ダブルゴール1対1!1タッチ目でターン、2タッチ目でシュート! |
良いコントロールをすれば、良い視野を確保できる!得点王は誰だ?! |
|
|
3日間パスとコントロールの技術トレーニングをみっちり行いました!プロでも行うトレーニング!気持ちを込めて止める!蹴る!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ゲームでは動きの中で、ボール移動中に目を切る(ボールから目を離し周りを観る) |
自分の物になる様にとにかく意識して実践!実践!!実践!!! |
|
<緑地校 冬休みサッカー教室を終えて> 担当:伊藤コーチ |
最終日は残念ながら雨。その影響で参加者が半分程になってしまいましたが |
子供達は一生懸命レッスンに励んでいました!サッカーを通して多くの仲間ができ、色々な刺激を受ける事ができる! |
短期のサッカー教室の魅力のひとつですね! |
短期サッカー教室で行った事を今後も積み重ねて行こう!!! |