「年少〜年長さん」から始めるサッカー

年少~年長コースの特徴

『ただただ楽しい!そこから全てが始まります!』

習い事の始まり!
楽しく通うことが 1 番です!
上手くなりたい!強くなりたい!の成長の階段を2 段目と考えるなら楽しいは階段の 1 段目。
まずは楽しくないと 2 段目の階段を自ら登る気持ちにはなれません。
また、自分から行きたい習い事になる事で、他の習い事を始める時もスムーズに始められます。

挨拶隊長やコーチとのディスカッションの機会、子供たち同士の作戦会議の機会を多く作り、コミュニケーションをたくさん取る様にしています!
お友達と一緒に取り組む楽しさをたくさん感じてもらいます。

ミス・失敗は成長へのヒント
自分なりに一生懸命取り組む事で成長をしていきます。この真っ白な心の時にポジティブな思いを心に残します。

練習内容

身体を動かすと幸福ホルモンと言われているドーパミンやセロトニンが分泌され、やる気が高まりポジティブ思考になります。

ウォーミングアップはボールを使わず「 やれそう!できそう!」のやる気を持って、動き作りからレッスンをスタートします。

楽しい気持ちから始まるので、その後の練習も良い雰囲気のまま続けられます。

練習は基本 1 人ボールを 1 球持ち、主にドリブルの練習をします。

自分で思い通りに思った所にボールを運ぶ事から相手をかわすフェイントまで個人のレベルに合わせて練習をします。
運動能力や器用さは個人差があるのでそれぞれに合わせた声掛けと指導で成長を促します。

試合では、全員がボールに触れる様に 2 対 2 など少人数制を採用しています。5人制程度の試合も行います。